スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

Posted by ミリタリーブログ  at 

2008年08月23日

カフィーヤ

 ミリ趣味では「シェマグ・シュマッグ」のほうが通りがいいかもしれません。
最近はヴィトンやシャネルからもリリースされていますが
その実はただの日よけ兼風呂敷、カフィーヤです。


ドイツ連邦軍納入という肩書きが付いて¥3000の品。
現地生産で自然染料のため色落ちが激しい。そのかわりアレルギーなどの恐れは少ない。


レバノンの行商から値切りなしで購入。¥600。化繊で薄手のもの。

ほとんどの製品の材質は木綿ですが、一部化繊のものもあります。
木綿で生地の厚いものは冬場マフラーやひざ掛けとして重宝しますが、
サバゲなどで激しい運動をすると汗で濡れてしまいますしゴーグルの曇りにもつながります。
日本国内で気温の上がっている時期に使うのであれば
地中海沿岸で生産されている化繊のもののほうがなにかと都合がいいかもしれません。
ただ自然志向が高い日本国内で
化繊のカフィーヤが多く流通しているかどうかは判りかねます。
また、こればっかりは画像を見ても風合いや着用感は解らないので
こだわる方は現物を確認して購入したほうが無難。

 比較的安価で種類が手に入りやすい場所はエジプトで、
¥500ほど見ておけば木綿の良いものが購入できるので
ピラミッドを見に行く前にカイロでの購入をオススメします。
もっと安くでの購入を考えたい方は観光ルートから外れたエジプトの地方都市、
さらに安く上げたい方はイエメン各都市のスークをのぞいてみると面白いかもしれません。
アラブ語が解らなくても地方都市の商人は日本人に対し比較的良心的です。
ただし地方は種類がなかったりしますが…


両面刺繍で糸が太いため保温性が高い。乾燥帯/冬季向き。

典型的なパレスチナ柄で片面刺繍。化繊のため軽く風通しはいい。温帯/夏季向き。

 有名な話ですがカフィーヤの柄・色遣いは着用者の出身を示すもので、
大まかに
・ヨルダンをはじめベドウィン諸族では赤と白のチェック模様
・シリアでは黒と白の鹿子模様
・サウジでは白色
・パレスチナ、レバノンは黒と白のチェック模様
となります。
日本国内での着用には問題はありませんが、
海外で着用する場合「織りが示す地域」と周囲の人々との関係を考慮しないと
色々面倒な事が起こります。
パレスチナ織りは概してアラブ諸国のイスラム系住民には好評で
チェックポイント通過や検問時に有利に働く事もありますが、
レバノンの北部山岳地帯キリスト教地域では
防寒のためにパレスチナ織のカフィーヤを巻いていて若者に車を止められましたし
空港で手荷物検査係員にからかわれる事もあります。
もう少しピリピリした地域では明らかにケンカを売っている事になりますので
そういった状況を楽しめる方でなければ
海外でのみだりな着用は控えたほうが賢明でしょう。  


Posted by はまさん  at 10:34Comments(0)柔らかいモノ

2008年08月22日

SG550carbine / SIG

SG550carbine IN ACTION


※工作の手間と強度を天秤に掛けた結果、仏マリンコのものとは仕様が異なります。
仏マリンコ仕様はガスブロック及びハンドガードの形状がもっとカスタム然としています。


●工作内容
・ガスパイプ、アウターバレル、インナーバレル各切断
・ハンドガード寸法変更
・HurricanEレシーバー換装 換装に際しバレル基部形状に変更あり
・イルミネーションサイト設置 夜光塗料塗布
・インナーバレル容積変化に伴いメカボ改修
※メカボ内部の加工は弾速安定及びトリガーレスポンス向上を旨としたもので、
パワーアップにはほとんど影響はありません。またパーツは全てノーマルパーツ加工品です。
加工の詳細はお教えできませんのであしからず。



 なじみがなければ89式曲銃床と間違い探し状態ですが、
工業デザインとしての完成度はこちらのほうが遥かに上だと個人的には思います。
 SG550との全長の差は十数cmほどのものの、体感的な差は大。
フルサイズAKと同程度の全長になる上マガジンも短いので
取り回しは格段に向上します。
構造上トップヘビー感は多少残りますが、
国内流通がほぼ皆無なB&Tのレールでも組まない限り
SOPMOD化のしようがない=アクセサリー類もさほど多くないので
重量増加を覚悟でストック内部に樹脂を充填するのもアリでしょう。
ストック強度向上が期待できます。

 レールの固定方法が固定方法なので、
光学機器類の強固な固定はあまり望まないほうがいいです。
軽いマルイCOMPでさえ状況中装備などに接触したりするとレールごと動きますし、
だからと言ってレールを突っ張りすぎるとフレームが歪みます。
GEN2クラスの「4」やELCANなど
重量のある光学はまず搭載しないほうがいいですね。
そもそも550はスマートなデザインが売りなので、素で使うのが最もストレスが少ないはず。

 G3、FALなどに通じる「ライフルっぽさ」を全身にまとい
550や551ほど中途半端な感じのないSG550carbine、
機会があったらぜひ手に取ってもらいたいオススメの一丁です。
ノーマルの30連マガジンが欲しくなること請け合い。
今日日552以外のSIG SGを使っている人は相当のスキモノでしょうが
550carbineはSIG SGを敬遠していた人も気に入るデザインだと思います。  


Posted by はまさん  at 10:25Comments(2)固いモノ

2008年08月21日

24/7 / INOVA


 今更な感じもしますが、
僕はINOVAの24/7がデザイン、機能、操作性のバランスが最も良いと思います。
SUREFIREやPHOTONなどの後続機種ではもっと多機能のモノが幾らでもありますが
フィールドライト、シグナルライトとして最低限の機能を備え
適当な大きさ、引っ掛かりの少ない洗練されたデザインと程よい重量、
適度な存在感があるのは24/7だけです。
もう少し内部構造が単純だと保守性も良くなって申し分ないんですがね。

 ゲームとして撃ち合いをするだけならばあまり必要性は感じないのですが
(そもそも撃ち合いに¥6000以上するこういうのは不必要ですし)
長距離の移動による疲労などで判断力が低下した状況において
「適度な存在感」というのは重要で、24/7はまさに

「ポケットの中に手を突っ込めばすぐにそれと解る」キャラクター性を持ち
「取り出せばすぐに使える」操作性を持っているわけです。

夜、辺りの光が全く無くなった状況で重い装備を担いで地図を確認する場合や
もうちょっと身近な例では夜戦の小休止中に
急いでBB弾を込めなければならない場合などに威力を発揮します。


 実際に最も頻繁に使用する機能はOFFポジションから2クリック以内。
Low/High WihteLEDかRedLEDくらいしか使わないと思います。
本当にヘリを呼ぶワケでも溺れるワケでもないので。
 警告ストロボに関しては、夜の雪の山道で単車をノロノロ運転した時に
後続車への注意喚起として一度だけ実用しました。
IRビーコンは肉眼で見えないわけではなく
むしろ暗闇に目が慣れてしまうとかなり目立つので、
夜間の行軍の際ベストの背面やバックパックの頂部に取り付けて
後続への目印とすることが多いです。

 さらに今更的な小ネタとして、PALS/MOLLEウェブにクリップを挟む場合
下からの力で簡単に脱落してしまう事があるので、
パラコとパーカーの紐の末端に付いているアレを使っての脱落防止法。



 24/7にももちろん問題点がないわけではありません。

①スイッチが弱い
②良くも悪くもアメリカ製

①に関しては、ポケットに突っ込んで激しい運動をすると勝手にスイッチが回ってしまい
勝手に電池を消耗しやがります。バッグのポケットに入れておいても同様でした。
旅行に持っていくと必ず一回は勝手に点いてます。
②は「ささやかな心配り」の問題です。
電池ボックスの蓋が閉じきった所で周りの造形とツライチにならない、
(上の画像でもズレているのが判ると思います。意外と重要な問題で、
不連続な突起が生まれることで蓋が勝手に開くなどの問題が発生する原因となります。)

パッキン仕込んでグリス塗って防水と言い張る、電池の接点がすぐにヘタる、
"Perfect balance"と書いてあるのにクリップが下方にはみ出していて転ぶ等。  


Posted by はまさん  at 17:38Comments(0)光りモノ(ライト)

2008年08月20日

グローブ 2

 今日も今日とてグローブを。


軽作業グローブ(米軍)

払い下げですが、ジャンク扱いでオマケで貰った物です。
元々は指先付いてたんですけど切り落としました。
イメージとしては機関銃手が一番しっくり来ますが、
カラビナで装備にぶら下げても引き締まって見えていいと思います。

使った感想ですが…
まぁ、見たまんまの使い心地。意外と革は柔らかいです。

手のひら部分が大破してますね。
こういうのが僕がグローブに金かけたくない理由です。
ラペリングやればどんな高価なグローブも一発でこうなりますから、
僕にとってグローブは消耗品なのです。

本日はこの辺で。  


Posted by はまさん  at 17:52Comments(0)プロテクター

2008年08月18日

ゴーグル比較

 揃い踏みです。十数年前のモデルとX800を比較するのがそもそも酷なんですが…


上:JT ELITE旧モデル
下:bolle X800T
こうして並べてみると、高さに1.5倍程度の差がありますね。
ヘッドギア(帽子・ヘルメット)を併用する場合X800Tが断然有利です。


右:JT ELITE旧モデル
左:bolle X800T
幅は2倍以上。この差はしっかり頬を付けて銃を構えたり、
走ったりした時に歴然と現れそうです。
X800Tは頬付けが深く決まりますしね。
慣性の働き具合はELITEのほうが大きく、頭が振られます。
ただし、ELITEのほうが面積が広いので頬にキスマークを作る恐れは低減されます。


フレームの厚みの違いがよく解ると思います。
ELITEは厚いフレームで視界を稼ぐためにレンズに向かって大きく開いたフレーム構造となっており、
肌と密着する場所の面積がレンズよりかなり狭いため、
急に振り向いたりするとずれたりもします。
まぁ新品を買えばそんな事はないんでしょうけどね!

 だいぶ軍配がX800に偏っていますが、X800はいい事尽くめかというとそうでもなく、
レンズをフレームから浮かせる事で曇り対策をしているので
ベンチレーションが断続的にレンズ上下に空いている事になります。
虫やゴミなどが入っても出て行きやすい構造ではあるのですが
「出やすい→入りやすい」という事で、BB弾の破片が飛び込んでくる確率はぐっと高まります。
ぶっちゃけ使用目的の違いでしょう。
ELITEはペイントボール用なので着弾の衝撃をフレームの厚みで吸収する
&破片の侵入を防ぐの設計であるのに対し
X800は実戦用なので「薄く、軽く、丈夫、曇らない」を念頭に設計されていると思います。

そこまでミリタリーでもない話題が続いていますが、本日はこの辺で。  


Posted by はまさん  at 10:25Comments(0)プロテクター

2008年08月17日

X800T / bolle

 今日もゴーグルネタを。


スマート。

先日のゴツゴーグルに比べて非常にシャープでスマートな印象を受けます。
これは新品を購入したのでレンズもクリアー。
ただ視界の良さはレンズのクリアーさだけでは語れないように思います。
視界の真ん中にドテっとビームが入っているのにジャマに感じないのは
フレームがかなり薄く作られているからでしょう。

フレームは硬い樹脂と柔らかいゴムが組み合わされていて、
皮膚との接触面はゴムとなっており、肌触りはしっとりと、なかなかやさしげ。
ただゴム類にアレルギーを持つ人は使用に際して注意したほうがよさそうです。


保存用の袋が付いていたので、底を切ってバンドに通してみました。
袋をなくす心配もなく、こまめに収納できるので傷を防止できますし、
不必要に日光に晒さない事でレンズの経年劣化を若干延命できると思います。


説明なりなんなりはレンズに書かれた銘柄のみ。
こういう割り切った感じもなかなか玄人っぽくていいですね。

※レンズに現れているモアレは撮影したカメラのレンズによるもので、
実際にはこれほどは目立ちません。

国内で使う分には現状ではbolle X800Tが最も使いやすいゴーグルじゃないでしょか。
ベンチレーションもしっかりしてるし、デザインもぶっ飛んだ所がなくてアジア人骨格でも合います。
日本のフィールドは湿気対策が第一。

本日はこの辺で。  


Posted by はまさん  at 10:33Comments(0)プロテクター

2008年08月15日

ELITE / JT

 終戦記念日ですね。
僕が好きなのは「戦闘の雰囲気」ですが、「戦争の雰囲気」は好きになれません。
数十万の人間の死と引き換えに何かを得る人間はごくわずかです。
防衛省の調達疑獄で事情聴取されているような、ああいう人達。


 今日はゴーグル。家でチマチマ撃ってる分にはいいんですけど、
撃ち合うとなるとやっぱりゴーグルは必要でしょうか?
目はとても大事な器官なのでゴーグルは慎重に選びたいですね。


ゴッツ。

慎重にと言っておきながら中古品で相当使い込んでますが
かなりゴツいデザインです。
お値段は¥1000ほど。買ったらおまけでもう一つ付いてきました。


ご覧の通り随分と幅があります。メガネの上からかけられそう。
パッドはだいぶ劣化しているので張り替えないとダメかな?

かけてみた所、鼻当ての部分がグイっと視界に張り出してくる感じです。
またフィット感もあまり良くありませんね。
かなり下つきにかけないと鼻当てが浮き上がってしまいます。フレームも硬め。
中古品のためレンズ自体が結構曇っていますが
しっかりコーティングもかけてあるので元々は高級品でしょう(笑)
レンズは取り外しが利くように作られているので、その気になれば交換できるのかな?
レンズを交換すると元値より高くなる、払い下げ品の宿命ですね。

びっしりの「注意書き」がプロフェッショナルユースを感じさせます。
これかけてウッドランド着てバレル青く塗ったM4なりA3なり持てば
あっちゅう間に沖縄駐留海兵隊。シムニションのペンキが点々と付いているのが怖い逸品です。

本日はこの辺で。  


Posted by はまさん  at 10:30Comments(0)プロテクター

2008年08月14日

グローブ

まず始めに柔らかいモノから。

 グローブは、安いものはそれこそ「軍手」から何千円もするような高級品まで
それこそ星の数ほどあって選ぶのが大変なのですが、
今流行りのPMCなんかが使っている
バイク用のメーカー「MECHANICS」のものとかはかっこいいですね。

とりあえず買ってみたのがこれ。

ハーフフィンガーで甲にプロテクターも付いていて
いかにも「特殊部隊!」な感じが気に入ってます。
プロテクターのおかげで銃をグリップしにくいんですけど。特にハンドガン。
ところでミリフォトに
米海軍系の特殊な人がVBSS訓練でこのグローブを使ってる画像がありました。
ノーメーカーだけどなかなか侮れないもんです。画像は捨てたけど。

普段用としてはこれも気に入ってます。

大手のホームセンターの作業用具売り場でだいたい見かけます。
元々バイク用(夏用)なんですが、
手のひら部分全体が薄手の合成ゴムで、なおかつ甲の部分は蒸れにくいようになっていて
手のひらのゴムは内張りに溶着されているのでなかなか丈夫。
銃の操作感もよさそうだし、洗濯も気兼ねなく出来そうです。お値段も¥800程度とお買い得。
「MECHANICS」に似ているような気もするし!?
グローブなんて消耗品以外の何物でもないし、
「とくしゅ部隊の人が使ってるからぁぁ」て理由で露出画像に食いつくのもどうかと思います。
どうせ本職も近所のDIYでヨサゲな物買ってんだから。

本日はこの辺で。  


Posted by はまさん  at 09:34Comments(0)プロテクター

2008年08月14日

ブログ開設しました

 はじめまして。ブログ・ミリタリー初心者の若葉マークなブログです。
ミリタリーものは集め始めたばかりで右も左もわからないので(笑)
だんだんと成長していく様子を生暖かく見守ってやってください。

とりあえず注文した商品が届くのを待つばかり♪  


Posted by はまさん  at 07:05Comments(0)